HOME » ご利用までの流れ
介護リフォームと一般のリフォームの大きな違いは、加齢や障害による身体機能の低下を前提条件とするか否かです。
福祉用具の導入等のケースも多くある為、介護・医療・建築の知識が要求される。
- 利用者の身体状況の確認
- ご家族の介護力
- 福祉用具の導入状況
- ご利用者、ご家族がリフォームによって何をどう改善したいか?
(ハード・ソフト) - 予算計画等
- 必要に応じて、次の関係者と連携をとり、情報収集をいたします。
・主治医 ・ケアマネージャー ・作業療法士(OT) ・理学療法士(PT) - ご利用者、ご家族の希望を基本に捉え、関係者の情報を加味しながら、リフォーム計画を立案いたします。
- ご利用者、ご家族、関係者にリフォーム案をご提出。
検討・調整していきます。
- 決定したリフォーム案を元に責任施工を行ないます。
また、工事状況を随時ご利用者、ご家族にご報告いたします。
- 施工された箇所をご利用者、ご家族及び関係者に確認して頂き、必要に応じて修正、追加していきます。
又、定期的に訪問し、状況を確認させていただきます。
利用者に最適な福祉用具を提供する為のポイントは
①福祉用具の導入目的
②身体状況及び家族状況の確認
③家屋状況の確認
上記の諸条件を踏まえた上でより良い提案を行う
- 利用者又はケアマネージャーから福祉用具の
レンタル・購入の相談を受ける。
概要を掌握する。
- 利用者宅を関係者(ケアマネージャー・PT・OT他)と共に訪問し、
身体状況、家族状況、家屋状況等のアセスメントを行う。
- 上記のアセスメントを踏まえた上でレンタル・購入の提案を行う
- 可能なものは試用期間を設ける。
- レンタル・購入品目を決定し利用者宅へ搬入。
使用説明を行う。
- 定期的に訪問し、利用状況を確認。
内容をケアマネージャーに報告。